今回タウン情報誌「step」さんより依頼で読者プレゼント用のかえるカード立てを制作しました。
いつものカード立てでもよかったのですが、両面から見て楽しめるものを、との要望もあり、新作品を作ってみました。
マグネット方式で後ろになんとおたまじゃくしさんが♡
かえるとおたまじゃくしではさめるタイプのカード立てになっています。
これは「step」さんの8月号・9月号でのプレゼント企画になる予定です。
「step」のロゴマーク入り限定作品です!
いつものカード立てでもよかったのですが、両面から見て楽しめるものを、との要望もあり、新作品を作ってみました。
マグネット方式で後ろになんとおたまじゃくしさんが♡
かえるとおたまじゃくしではさめるタイプのカード立てになっています。
これは「step」さんの8月号・9月号でのプレゼント企画になる予定です。
「step」のロゴマーク入り限定作品です!
▲
by kaeruan-moja
| 2011-06-21 01:40
ポートメッセ名古屋で行われたクリエーターズマーケットvol.24、無事終了いたしました。
あっという間の二日間でした。
雨模様のあいにくのお天気でしたが、多くの来場者でにぎわいました。
学生時代から参加しているイベントなので、大学の知人や後輩など、久々に会え、プチ同窓会のような時間も取れ
ました。
また、よく別のイベントで一緒になる作家さんや新たな作家さんとの出会いもあり刺激をうけました。
そして何より楽しみに来てくださった方々、本当にありがとうございました!
特に個展に来てくださった方には追加作品が少なく、申し訳ありませんでしたが、それでも見て楽しんでいただけて大変感謝しております。
ハードな二日間でしたが、それ以上に色々な方から元気をいただけました。
このイベントは切り絵作家「あおりーん」さんとシーサー作家「なんじゃもじゃ」の三組での
共同出展で参加しています。
あおりーんさんのご両親は毎回来てとても美味しいいなり寿司弁当を差し入れてくださり、それが
恒例になっていて楽しみの一つになっています。
また様々な方々からお差し入れをいただきました、ありがとうございました!
これからも皆様に楽しんでいただけるような作品を作っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、またイベントが続きます。
6月25日(土)・26日(日)・・・「かえるまつり」(長野県松本市)
7月2日(土)・3日(日)・・・「かえでとしおと陶芸体験教室」(ギャラリー龍屋)
かえるまつりは初参加イベントです。どんなところか、分かりませんがカエル一色のおまつりなのでしょうね。ちょっと遠方ですが小旅行みたいな感じで楽しみです。美味しいお蕎麦、自然を堪能できればと思っています。
陶芸体験教室はギャラリー龍屋さんだけで行っている企画です。チラシを配っておりましたが、詳細はギャラリー龍屋さんのホームページでご覧になれます。
http://www.t2y.info/ tel 0561-52-5855
自分で好きな器(茶碗やカップなど)を作ってそれに私かえでとしおがその場でカエルを作って、
好きな場所に好きなポーズでくっつける、という企画です。
カエル以外におたまじゃくしやトカゲ、ヤモリなどもオッケーです。
世界に一つだけのコラボ作品が作れます!
予約を承っておりますので、時間帯などお問い合わせはギャラリー龍屋さんへお願いいたします。(時間帯によっては予約が埋まっている所もありますので電話でご確認をお願いいたします)
それでは最後に。
前回アップした写真の答えです。
みなさん分かりましたでしょうか?
蚊やり、蚊とり線香入れでした!成長過程が表現されています。







あっという間の二日間でした。
雨模様のあいにくのお天気でしたが、多くの来場者でにぎわいました。
学生時代から参加しているイベントなので、大学の知人や後輩など、久々に会え、プチ同窓会のような時間も取れ
ました。
また、よく別のイベントで一緒になる作家さんや新たな作家さんとの出会いもあり刺激をうけました。
そして何より楽しみに来てくださった方々、本当にありがとうございました!
特に個展に来てくださった方には追加作品が少なく、申し訳ありませんでしたが、それでも見て楽しんでいただけて大変感謝しております。
ハードな二日間でしたが、それ以上に色々な方から元気をいただけました。
このイベントは切り絵作家「あおりーん」さんとシーサー作家「なんじゃもじゃ」の三組での
共同出展で参加しています。
あおりーんさんのご両親は毎回来てとても美味しいいなり寿司弁当を差し入れてくださり、それが
恒例になっていて楽しみの一つになっています。
また様々な方々からお差し入れをいただきました、ありがとうございました!
これからも皆様に楽しんでいただけるような作品を作っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、またイベントが続きます。
6月25日(土)・26日(日)・・・「かえるまつり」(長野県松本市)
7月2日(土)・3日(日)・・・「かえでとしおと陶芸体験教室」(ギャラリー龍屋)
かえるまつりは初参加イベントです。どんなところか、分かりませんがカエル一色のおまつりなのでしょうね。ちょっと遠方ですが小旅行みたいな感じで楽しみです。美味しいお蕎麦、自然を堪能できればと思っています。
陶芸体験教室はギャラリー龍屋さんだけで行っている企画です。チラシを配っておりましたが、詳細はギャラリー龍屋さんのホームページでご覧になれます。
http://www.t2y.info/ tel 0561-52-5855
自分で好きな器(茶碗やカップなど)を作ってそれに私かえでとしおがその場でカエルを作って、
好きな場所に好きなポーズでくっつける、という企画です。
カエル以外におたまじゃくしやトカゲ、ヤモリなどもオッケーです。
世界に一つだけのコラボ作品が作れます!
予約を承っておりますので、時間帯などお問い合わせはギャラリー龍屋さんへお願いいたします。(時間帯によっては予約が埋まっている所もありますので電話でご確認をお願いいたします)
それでは最後に。
前回アップした写真の答えです。
みなさん分かりましたでしょうか?
蚊やり、蚊とり線香入れでした!成長過程が表現されています。







▲
by kaeruan-moja
| 2011-06-21 00:46
個展が終わって息つく間もなく6月18日(土)19日(日)の二日間、ポートメッセなごやにて
「クリエーターズマーケットvol.24に出展いたします。
ブースNo.はE-50,51です。ブース名は「蛙庵+なんじゃもじゃ+まぁちゃんらんど」です。
かえる作品、シーサー作品、切り絵作品、という三人の作家で出展いたします。
かえるさん達は夏バージョンの新作もあるかも!?
クリエーターズマーケットはvol.2から毎回出展していますが今回は過去最多の出展者数だそうです。
お店を回るだけで大変だと思いますが、様々なジャンルの作品が一同に見られるこのイベントに是非
見にいらしてください!
一つ新作をご紹介。
さてこれは何でしょう?(夏と言えば・・・)

「クリエーターズマーケットvol.24に出展いたします。
ブースNo.はE-50,51です。ブース名は「蛙庵+なんじゃもじゃ+まぁちゃんらんど」です。
かえる作品、シーサー作品、切り絵作品、という三人の作家で出展いたします。
かえるさん達は夏バージョンの新作もあるかも!?
クリエーターズマーケットはvol.2から毎回出展していますが今回は過去最多の出展者数だそうです。
お店を回るだけで大変だと思いますが、様々なジャンルの作品が一同に見られるこのイベントに是非
見にいらしてください!
一つ新作をご紹介。
さてこれは何でしょう?(夏と言えば・・・)


▲
by kaeruan-moja
| 2011-06-17 00:58
6月12日(日)アトリエkeiさんでの個展「カエルの季節」が無事終了いたしました。
お越し下さった皆様、会期中、何度も足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました!
最終日ということで、お客様が集中した時間帯もあり、ゆっくりお話したり、作品をじっくり眺める
ことができなかった方もいらっしゃったと思います、申し訳ありませんでした。
それでも久々にお会いできた方、たまたま通りがかった方、ハガキを見て来られた方、様々な交流があり、充実した約2週間の日々でした。
今年は「釣り」にちなんだかえるさん達でしたがいかがでしたでしょうか?
岩場で渓流釣りをしているかえるさんは釣りが趣味のオーナーさんのご主人が気に入ってくださり、お嫁に行きました。釣り好きな方に認めていただけたということは、この上なく嬉しいものです。
イグアナとガラパゴスゾウガメも嫁いで少し寂しいですが、またいい作品を生み出したいと思います。
この梅雨の季節は毎年、アトリエkeiさんで過ごすのが恒例になっており、keiさんのお店の前に広がる山野草や様々な植物を眺めるのが楽しみの一つです。
名前もよく分からないものがほとんどですが、一つ覚えたものがあります。
「くちべにしらん」
という植物です。
花びらの一カ所に紅を引いたようなピンク色の筋が入っていることからその名がついたようです。
この花の名前を質問した時、「しらん」、と言われ、「なんだ知らないのか」、と思ってしまいましたが、花の名前だったのでした。
写真を撮りそこねたので、来年は撮ろうと思います。
さて来年はどんなテーマでいこうかな・・・
来年も宜しくお願いします!






お越し下さった皆様、会期中、何度も足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました!
最終日ということで、お客様が集中した時間帯もあり、ゆっくりお話したり、作品をじっくり眺める
ことができなかった方もいらっしゃったと思います、申し訳ありませんでした。
それでも久々にお会いできた方、たまたま通りがかった方、ハガキを見て来られた方、様々な交流があり、充実した約2週間の日々でした。
今年は「釣り」にちなんだかえるさん達でしたがいかがでしたでしょうか?
岩場で渓流釣りをしているかえるさんは釣りが趣味のオーナーさんのご主人が気に入ってくださり、お嫁に行きました。釣り好きな方に認めていただけたということは、この上なく嬉しいものです。
イグアナとガラパゴスゾウガメも嫁いで少し寂しいですが、またいい作品を生み出したいと思います。
この梅雨の季節は毎年、アトリエkeiさんで過ごすのが恒例になっており、keiさんのお店の前に広がる山野草や様々な植物を眺めるのが楽しみの一つです。
名前もよく分からないものがほとんどですが、一つ覚えたものがあります。
「くちべにしらん」
という植物です。
花びらの一カ所に紅を引いたようなピンク色の筋が入っていることからその名がついたようです。
この花の名前を質問した時、「しらん」、と言われ、「なんだ知らないのか」、と思ってしまいましたが、花の名前だったのでした。
写真を撮りそこねたので、来年は撮ろうと思います。
さて来年はどんなテーマでいこうかな・・・
来年も宜しくお願いします!







▲
by kaeruan-moja
| 2011-06-17 00:44
▲
by kaeruan-moja
| 2011-06-10 23:36